fc2ブログ

時には音の話を。   ~フォックス・アンダーソンの事件簿 前編 

2015.11.30.15:27

劇団あとの祭り「フォックス・アンダーソンの事件簿 ~父からの手紙編」

無事に終わりました。
付き合わせてごめんねえ、と声をかけると
二つ返事で「いーよ!!」と言ってくれたうちの子供たち
ありがとうね
皆さま、お騒がせして本当にすみませんでした

見に来て下さったお客様
劇団のみんな
オペをしてくれた劇団アルデンテの永田君
本当にありがとうごさいました
おかげさまで、楽しく音響の仕事をさせていただいてます
楽し過ぎて色々喋りたくなったので書いてみました
ただのひとりごとです
暇つぶしにどうぞ!


・フォックス登場
     「フォックス・アンダーソン!」

フォックスが仮面を取るのに合わせた、探偵のテーマ。
演出の微妙~な反応をかいくぐり
オペレーターの「要らないんじゃないすかね~」の声を聞き流し
自分でも若干不安を抱きつつ
それでもやっぱりここは要るでしょ!!と貫いてのプランになりました。
清水さんなら、良い曲があればカッコよく決めてくれると思ってました。
結果的に、消さなくてよかった。ああ、よかった。
王道といえば王道の、一発で「探偵」を感じられる素敵な曲です。



・推理空間
     「フォックス・アンダーソンの目だ」

一番最初にイメージが固まった曲です。
でも使ったのは出だしの20秒のみ。音楽の大半は使ってません、すみません。
ここだけ使いたいの~とか我がまま言ってすみません。

私が喜んで観ていたドラマの曲なのですが
このドラマの曲、最近やたらとワイドショーやニュースのBGMで流れてます。
違法ドラッグとか、詐欺とか、ダメ!絶対☆なシーンに多用されています。
耳にする度に、ちょっと切ない気分になってしまう私…
とても好きなCDなんですけどね…そっか…悪いことしちゃダメだよね…



・心霊同好会
    「いいえ、この世には天使も悪魔もいるんです!」

いくつか候補曲を持って稽古場に向かったその日
衣装を着て舞台に立った山下嬢を見た瞬間に、ああもうこれしかないなと(笑)。
やっぱり、稽古を見て音を考えなくちゃ…と原点に立ち戻った気がしました。
心霊とは何の関係もありませんけどね。インド人とも関係ありませんけどね。

台本では、決めポーズの後に「どかーん」と書いてあって(笑)
どかーんは無理だけど「ちゃらりらりら~~~~ん」と入れる予定でした。
入っていたんですよ、私の頭の中では。間に合わなくてごめんなさい。
後は妄想でお楽しみください。
「お悔やみシスターズ☆」ちゃらりらりら~~~ん「決まった!」(キメ顔)



・ムサシ風(ふう)
     「小次郎との約束に遅れてしまう」

なんちゃって宮本武蔵のテーマ。
剣豪だから和風でしょ、という安直な考えで探しました。
とはいえ、様々な思惑が入り乱れ混沌としたまま暗転へ向かうこのシーン。
イメージは「会議は踊る、されど進まず」「和風でしっちゃかめっちゃか」
……そのまんまやんけ!!

クライマックスの真・宮本武蔵のテーマとは対にするべく、同じCDから。
何故か長男(4歳)が気に入り「盆踊りの曲!」と喜んで踊ってました(笑)。



……長……

すみません、調子に乗って書き過ぎました。ごめんなさい。
実はまだあります。
後編へ続きます☆
懲りずにお付き合いいただければ幸いです。

スポンサーサイト



プロフィール

こんどう

Author:こんどう
子育てとか芝居とか猫いじりとかしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR